- Home
- TRIVIA OF A HANKO
TRIVIA OF A HANKO
-
実印と使い分けることで、悪用されるのを防ぐ「銀行印」
銀行印とは銀行などの金融機関に届出して登録したはんこのことです。主に窓口で口座から出金するときや融資の契約の際に用います。実印と使い分けることで、万が一紛失や盗難してしまったときのリスクを最小限に留めておくことができるでしょう。
続きを読む -
実印とは違う!認印とはどんなもの?
認印とは実印登録されていないはんこをさします。固い素材に自分の名字や名前が彫られており使用する際は朱肉を付けます。朱肉を使わずインクが染み出るタイプのものは「シャチハタ/浸透印」とよばれています。役所へ登録している印鑑は実印です。
続きを読む -
hankoの材料の種類
こちらは、代表的な印材(はんこを作る素材)の種類です。オランダ水牛水牛の中でも特に硬質で粘りがあり、より優れた印材として知られている 印材です。名前の由来はオランダ原産というわけではなく、オランダを集積地 として世界に輸出された為です。
続きを読む -
割印とは?どんな目的がある?
割印とは元々が1枚の文書だった場合や、同じ文書を2枚作った場合に押す印鑑のことです。例えば、前者においては原本と副本や、原本とその写しなどの2枚がもともと1セットであったことを証明するために押されます。同じように領収書とその控えにもまたがって押すことがあります。
続きを読む -
自分のものであることをアピールするための「落款印」とは
落款印(らっかんいん)とは、落成款識印(らくせいかんしいん)の略で、実印や認め印などと異なり書道作品や日本画に押印するはんこです。落成款識とは書や絵画(落成)に署名を入れる(款識)という意味で、自分の作品であることをアピールするための印鑑です。
続きを読む -
いまさら聞けない!消印とは
消印とは、はんこの一種で、はがきや郵便切手、印紙などが「使用済み」ということを表しています。再び使用されることを防ぐために押される印鑑のことです。または郵便切手やはがきなどの無効化をするという目的で押印、署名する行為自体のことを指す場合もあります。消印は再使用の防止という役割だけではありません。
続きを読む