- Home
- TRIVIA OF A HANKO
- 篆刻の意味や、篆刻によってつくられた印章の魅力とは
Lineup
1.172000
篆刻の意味や、篆刻によってつくられた印章の魅力とは
篆刻(てんこく)とは印章や石碑を作成する際に、秦以前の中国で使われていた書体である篆書(てんしょ)を刻む行為をいいます。刻む印材は石や木などさまざまですが、かなや楷書など他の書体を用いても篆刻と呼ぶケースが増えています。
篆刻と書道は共通する部分が多く、書道に使う筆と紙が、篆刻では刀と石になるのです。印材に刻まれた文字から躍動感や美しさが感じ取れてこそ、素晴らしい印章ができたということになります。篆刻によってつくられた印章と、認印や実印など日常生活で使われる印章の違いは、書道のような筆意があるかどうかがポイントになるといえるでしょう。
ところで、印鑑とはんこは同じものとして扱われることも多いのですが、実は違う意味をもっています。はんこは印を押す道具のことで、印章と同じ意味をもちます。一方、印鑑は役所や銀行などに実印や銀行印として届け出るといった特定の印影(はんこを押して写った形)のことをいうのです。